Substance PainterのAnchor Pointに関する記事です。
1つのレイヤーから、塗りつぶし部分とエッジ部分のAnchor Pointを作成する方法が中々わからなくて、試行錯誤した後やっとできたので個人メモ。
Substance PainterのAnchor Pointに関する記事です。
1つのレイヤーから、塗りつぶし部分とエッジ部分のAnchor Pointを作成する方法が中々わからなくて、試行錯誤した後やっとできたので個人メモ。
色々やり方はあると思うのでこれはほんの一例です。エッジの抽出にはGlowフィルターを使います。
目次
手順
①下地を用意
下地はなんでもOK。
②ベースレイヤーからAnchor Pointを作成
ここで追加するベースレイヤーから、塗りつぶしのAnchor Pointとエッジの Anchor Point を作成します。
- Paint layer を追加し、ペイントする
- 色は真っ白ではなくグレーで書くのが今回のポイント(※1)
グレーはRGBの数値すべて 0.7くらい。
- 色は真っ白ではなくグレーで書くのが今回のポイント(※1)
- ペイントが終わったらAnchor Point(fill)を作成
③エッジのAnchor Pointを作成
1つめのエッジ – Anchor Point (edge) を作成
- Fill layerを追加
- [Material mode]と書かれているボタンを押下し、先程作成したAnchor Point (fill) を選択
- Glow filterを追加しパラメーターを調整(太さなどはここで調整)
- Anchor Point を作成。これがAnchor Point(edge)になる
2つめのエッジ – エッジ周りに更にエッジをつくるAnchor Point (edgeAround) を作成
- 手順は「エッジ部分のAnchor Point (edge) を作成 」と同じ。
- 参照するAnchor Pointを、Anchor Point(fill)ではなくAnchor Point (edge) にする
④マテリアルをあてる
この前に、「②ベースレイヤーからAnchor Pointを作成」と「③エッジのAnchor Pointを作成」で作成したレイヤーを非表示にしておく。
Anchor Point (fill) を参照
- Fill layerを追加
- Add black mask
- Add fill → grayscaleボタンを押下しAnchor Point (fill)を選択
- Fill layerでマテリアルをあてる
Anchor Point (edge) を参照
- Fill layerを追加
- Add black mask
- Add fill → grayscaleボタンを押下しAnchor Point (edge)を選択
- Levelで調整してエッジ化(調整前はエッジの中身も塗り潰されている。これが※1の箇所で白でペイントするとうまく行かなかった…)
- Fill layerでマテリアルをあてる
Anchor Point (edgeAround) を参照
手順はAnchor Point (edge)と同様。
⑤完成
「④マテリアルをあてる」で作成したレイヤーをすべて表示にするとこんな感じになります。
※(2019/10/24)「③エッジのAnchor Pointを作成 」で Fill Layerで作る箇所を間違えてPaint Layer と記載していたので修正しました。